【展覧会情報】藤田嗣治×国吉康雄展、開催中。日曜美術館の再放送もご覧ください!
「瀬戸芸美術館連携」プロジェクトの参加美術館である兵庫県立美 …
瀬戸内国際芸術祭2025の広域連携事業として、芸術祭の会期中を中心に
香川・岡山・兵庫3県の8つの美術館で、日本人の現代アーティストによる作品を中心とした展覧会を行います。
2025年4月18日から開催される瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸) 2025の広域連携事業として、瀬戸芸の会期中を中心に、香川・岡山・兵庫3県の8つの美術館で、日本人の現代アーティストによる作品を中心とした展覧会を行います。香川県は4館(香川県立ミュージアム、高松市美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館MIMOCA、直島新美術館)、岡山県は2館(岡山県立美術館、大原美術館)、兵庫県も2館(兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館)で開催されます。瀬戸芸とほぼ同時期に大阪・関西万博が開催されることから、海外からのお客様にも瀬戸内に多く来ていただけることを期待し、最先端の現代アートやそれぞれの地域の文化・魅力を発信するため、8館共通の割引チケットの発売や周遊ツアーも催行します。これにより、瀬戸内からアートのメッセージを発信し、瀬戸内がアートの聖地として位置づいていくことを目指します。 ※対象展覧会は、下の各美術館名をクリックすると表示されます。
8館の対象展覧会を、各館1回ずつ鑑賞できる「共通チケット」を販売します。瀬戸芸の周遊と併せてプランを立て、近くの美術館にも足を運んでください。共通チケットは以下の販売サイトよりご購入いただけます。
対象展覧会を効率的に周遊できる5種類のツアーを設定しています。近隣の美術館を回るツアーと、アーティスト別のツアーがあり、全てのコースに通訳案内が同行します。いずれも初日は朝、新大阪・岡山を出発し、最終日の夕刻に岡山・新大阪に戻る行程で、美術館だけでなく周辺の観光も含まれています。その土地ならではのお食事、快適な宿泊先ですので、ぜひ参加をご検討ください。